私の散歩道、大年川や土入川・打手川などには常連と云える
アオサギ・カルガモは年中見ますが、季節的なものもあるのです。
大体の時期を示しています。
![]() |
![]() |
6月・田植えの前ぐらいから | 7月・梅原の合鴨農法の田んぼ |
![]() |
![]() |
7月ー8月に多く見かける | 案山子は散歩道の田んぼで家の穂が出る頃8月 |
![]() |
![]() |
カワセミは小さいので見落とすことがあるが、9月頃から | 常連とも云えるダイサギ(冬になるとよく見かける |
![]() |
![]() |
冬に常連とも云えるヒドリガモ | 滅多に見られないマガモ(やはり冬ですが) |
![]()
|